赤倉山BC■写真
2015/02/07 Sat 15:00:00 [edit]
菊池です。
【山域】妙高・赤倉山
赤倉山BCツアーの報告をいたします。
[1920m細尾根で記念撮影]
【山域】妙高・赤倉山
【日時と天候】2015年2月7日(土)晴れ、風弱し、気温:朝信濃町でー10℃位
【メンバー】CL菊池・会員外2名
【行程】池の平スキー場トップ(1400m)-旧ゲレンデー林道(1590m)-赤倉山1920m地点―滑走ー林間滑走ースキー場トップー北東尾根―赤倉ゴルフ場(700m)
・sTs(信濃町テレマークスキー倶楽部)のイベントで私がCLとなり、今冬2回目の赤倉山―赤倉ゴルフ場の標高差1200mあまりのBCツアーに行ってきました。
好天・低温無風・上質パウダーの3拍子に恵まれたBC日和に中斜面・緩斜面主体のロングルートのパウダーランを堪能できました。
・30㎝~40㎝のラッセル、林道までは単独者のトレースを辿り、その上部は男3名で交代しながら3時間弱でいつもの1920m細尾根のエントリーポイントに到着しました。
・BCスキー2年目のSさんは細尾根では高度恐怖症のためか、冬期高所のためか、スタートまでは足が地につかず、落ち着かなかったが、滑走開始後は頂上直下のオープン斜面でも、滑りやすいまあまあのパウダーが保たれており、次第に落ち着きを取り戻し、林間では上質パウダーに快適な深雪ツリーランを楽しんでいました。。
・スキー場トップからの北東尾根は上部が緩斜面、下部は短いが中・急斜面、柔らかいパウダーに全員リズミカルなターンを刻んでいました。私以外は初ルート、池の平スキー場へ戻るルートや下部の林道・ゴルフ場へのルートなどを説明しながら、最後まで立春過ぎの快適なBCを堪能できました。
・このルートは厳冬期は中級者以上、ザラメ期は初級者以上が安心して楽しめるグッドルートで、信濃町在住中5~6回通いました。
スポンサーサイト
山スキー /
Trackback -- /
Comment --
| h o m e |