蔵王スノーハイク■写真
2015/02/07 Sat 12:20:00 [edit]
平野良です。
【内容】
先週土曜日、蔵王にスノーハイクに行ってきました。
【日時】2015年2月7日(土)
【場所】蔵王連峰
【メンバー】平野直子、平野良彦
【ルート・時間】ロープウェイ発8:00-山頂駅着8:30-スタート9:00-地蔵山-お釜-熊野岳-山頂駅発12:00-駐車場着12:20
【内容】
前日の夜20:30千葉発。東北道を一路北へ、途中食事をしながら深夜2時過ぎにロープウェイ駐車場着。
第1駐車場はロープが張ってあり入れなかったので、国設第2駐車場に停めて軽く一杯、のち車中泊。
翌朝6時過ぎ、係のおじさんが起こしに来て、第1駐車場が開いたことを教えてくれる。
次々に車が来て7時過ぎには人が一杯、慌てて準備してチケット売り場に並ぶ。
気温はマイナス6℃、2台目のロープウェイで、乗り継いで山頂駅へ。
空は雲ひとつない快晴で、ロープウェイからは素晴らしい眺めが続く。山頂駅のレストランでコーヒーを飲んで出発。
平野良のスノーシューは古く、樹脂のバンドが劣化していたのがわかっていたので靴紐を持ってきたが、使い勝手がよくないので使用せず、ツボ足で歩き始める。そんなに埋まることもなく快適。
周りは樹氷のモンスターが陽に照らされて、眩しいほどの眺め。風も弱く快適に登る。
ほどなく地蔵山の山頂へ、月山や朝日連峰など、遠くの眺めも美しい。
続いてお釜に向かう。稜線はやや風があるが、帽子などで調節して快適に進む。
お釜から熊野岳に登る。シェルターやお堂も雪のオブジェ!鮮やかな飛行機雲を眺めながら山頂駅に戻る。
ロープウェイで駐車場に戻って温泉に向かう。源七露天の湯(450円、石鹸なし)でのんびり温まる。
地酒を買い込んで帰路へ。渋滞もなく21時前に千葉着。
めったにないと言われる快晴の中、樹氷など冬山の景色を堪能しました(^^)
スポンサーサイト
積雪期一般ルート /
Trackback -- /
Comment --
| h o m e |