fc2ブログ

ちば山の会の山行報告

ちば山の会 山行報告のページ

01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.»03

白馬JAN雪崩講習会 

ちば山 峯澤です。
夜分遅くに失礼します。

ざっくりと書いてしまいましたが先日の雪崩講習の山行報告を提出します。
【山域】北アルプス北部
【日時と天候】2015/2/7~2015/2/11晴天(2/7は山に入らず)
【メンバー】CLガイド3名、参加者14名、峯澤
【コース】栂池高原スキー場近辺、白馬コルチナスキー場近辺

細かく書くとキリがないのでざっくり書くと以下のような感じです。
<ざっくり内容>
1日目;ウイング21にて座学&ビーコン操作練習
2日目;栂池高原スキー場上部から山に入り、ピットチェック練習
3日目;栂池高原スキー場、栂池の森ゲレンデから山に入りピットチェック練習&ビーコン捜索訓練
4日目;白馬コルチナスキー場リフト上部から山に入りピットチェック練習
5日目;栂池高原スキー場上部から山に入り、ピットチェック練習&ルートファインディング練習&ビーコン捜索訓練、白馬乗鞍スキー場へ降りる

<以下、峯澤感想>
今回の講習はJAN(日本雪崩ネットワーク)というところのASC(アドバンストセーフティキャンプ)という講習です。
5日間という日程の中で4日間もプロガイド付きで山に入れるという、とてもためになる講習でした。
しかしながら、受講者は5日間休みを取ってくる方々なので滑りのレベルは一流の方ばかりでした。
自分も頑張ってスキー練習をしていますが付いていくのがやっとでした…
でも、皆さん真面目に山に向き合っている人ばかりなので良い刺激を受けることが出来たと思います。

今回の講習で一番為になったのはグループマネジメントの仕方です。
雪崩地形の見極め方、雪崩地形に入らざるを得ない場合の行動ルール、リグループの際の注意点などが特に勉強になりました。
ピットチェックのやり方、レスキューの方法なども学びましたが、リーダーがちゃんと山の状況を確認してメンバーが雪崩に巻き込まれないすることが一番ですからね。

ガイドの方々も受講者に「あなたがCLならどうする?」といったことを問いかけてきて、受講者自身に考えることを促すような講習の仕方で「常に考え続けることが大事」といつも言っていました。
いつも菊池さんを始めとするCL達に付いていくばかりでしたが「この地形ならどう行動する?」「ここ一週間の気象条件ならここの地形は安全か?」「この斜面を滑る前にピットチェックしておくか?」など自分がCLだった場合にどう行動するかを考えるようにしようと思います。
天気予報で事前に情報収集、ネットでも事前に情報収集、登山口では降雪量・風速・気温などを確認、登山中も雪崩発生跡・シューティングクラック・ワッフ音などに注意を向け、それらの情報から一番安全な行動を判断し実行できるようにすることが一番重要だと学びました。

興味がある人は是非受講してみてください。
ASCは5日間必要ですが、短いSCであれば2日間で済みます。
自分は「登山は計画から判断、実行まで全て含めて登山、連れて行ってもらうだけならツアー」という考え方を持っています。
なので、ちゃんとした「登山」が出来るように勉強・経験・練習を積み重ねていきたいと思います。
登山は計画が一番楽しいところですしね!
スポンサーサイト



講習・訓練・トレーニング /  Trackback -- /  Comment --

△page top

佐渡山周回BC■写真 

 菊池です。
念願の佐渡山周回BCに行ってきましたので報告いたします。
08 さあ北東斜面の滑走だあ
 [さあ北東斜面の滑走だあ]
【山域】戸隠・佐渡山
【日程と天気】2015年2月11日(水)晴れ、風弱し、午後はやや高温
【メンバー】CL菊池(TM)、会員外4名:女性1名(TM2・AT2)
【行程】戸隠大橋8:30-11:30ころ佐渡山山頂(1827m)―北東斜面滑走―平原1480m-オオダルミ1590m-登山道ルートー林道―15:00ころ戸隠大橋着

・信濃町在住4年間での初トライ、佐渡山BCに行ってきました。同行の4名は佐渡山経験者ですが、北東斜面滑走ーオオダルミ経由の周回ルートは全員初体験。やや気温が上がったものの、好天に恵まれた絶好のBC日和であった。緊張する雪庇の隙間からのエントリー、30度弱のオープン斜面から続く林間の素晴らしいパウダーランを堪能できた。1480mの平原からは先行単独者のトレースに助けられて、オオダルミに到着。
西の1738mピークまで登り返して南面滑走の予定であったが、時間切れと小生の体力不足で断念した。

・黒姫山の南西登山道ルートに戻ると、なんと同行のYさんのお知り合いでBCに精力的なエバ父さん の二人グループに遭遇。Yさんと数年ぶりの再会とのことで、話が盛り上がり、記念撮影していただきました。林道までの林間ルートはややサンクラスト気味でしたが、しっかり板に乗ったメローなテレターンが楽しめました。

・Yさんが調べた情報では、平原で先行している単独者は素晴らしいプロフィールの持ち主と分かりました。

・小生は初体験の佐渡山でしたが、同行メンバーも大満足の周回ルートでした。

山スキー /  Trackback -- /  Comment --

△page top

高宕山(千葉県連救助隊訓練山行)■PDF 

住田です、こんばんは。
高宕山(千葉県連救助隊訓練)山行報告です。
ほとんど人の通らないバリエーションルトを、尾根歩き・藪漕ぎ・沢渡渉しながら、安全登山を訓練しました。
【日時】 2015年2月11日
【山域】 房総
【ルート】  志組 ~高宕山(周回)
【ジャンル】 縦走ハイク(訓練山行)
【メンバー】 CL会員外(11)、神山・渡辺(理)・住田(記録)・広木(愛)・田中(孝)・萱野(香)
 [高宕山三角点にて]
高宕山三角点にて
講習・訓練・トレーニング /  Trackback -- /  Comment --

△page top